オーストリア アデレードのバス活用術!無料路線と乗り方

*本ページはプロモーションが含まれています。

この記事は約10分で読めます。

オーストラリア アデレード

オーストラリア・アデレード旅行で「バスであちこちいきたいけど、英語がわからないから大丈夫かな」と不安に感じていませんか?

海外旅行では交通手段の利用方法がわからず、せっかくの滞在を十分に楽しめないことがありますよね。

にいな
にいな

私もアデレード旅行で最初は足が痛くなるほど歩いてばかりいました。

アデレードの公共交通機関は実はとても使いやすく、特に市内中心部では無料バスやトラムが充実しているため、上手に活用しないともったいないです!

Adelaide Metroというシステムでバス・トラム・電車が統合されており、共通の料金システムで利用できるほか、市内には無料区間が多く設定されているからです。さらに、2時間以内の乗り換えが無料になる制度もあり、効率よく観光地を巡れます。

この記事では、Adelaide Metroの基本情報から無料サービスの活用法、有料区間での料金支払い方法、時刻表の調べ方まで、アデレードのバス利用に必要な情報を網羅的に解説します。

アデレードでの滞在をより充実したものにするため、まずはこの記事を読んで公共交通機関の利用方法をご確認ください。

アデレードの公共交通システム「Adelaide Metro」について

アデレード バス

Adelaide Metroは、南オーストラリア州の首都アデレードとその周辺地域を結ぶ公共交通ネットワークの名称です。バス、トラム、電車をひとつのシステムで統合し、市内から郊外まで幅広いエリアをカバーしています。

Adelaide Metroのサービスは、通勤・通学から観光まで、あらゆる目的の移動に対応しており、アデレードを訪れる旅行者にとっても非常に便利な移動手段となっています。

バスは市内中心部から郊外まで広範囲に路線が張り巡らされており、アデレード市内であれば、ほとんどの場所にバスでアクセスすることが可能です。

Adelaide Metroの特筆すべき点は、市内で利用できる無料サービスが充実していることです。無料サービスを利用する際は、metrocardや乗車券は必要ありません。

無料シティコネクターバス

「Free City Connector」と呼ばれる無料バスは、市内の人気観光スポット、ショッピングエリア、レストラン街、教育施設などを結んでいます。

  • ルート99Aと99C:CBDエリア内をループ運行(毎日運行)
  • ルート98A/98C:CBDに加えてノースアデレードまで延長したルート(毎日運行)

運行時間は朝7時前から始まり、通常は夜7時15分まで。金曜日は夜9時15分まで延長運行しています。
ただし、運行時間は変更される可能性があるため、正確な時間は公式サイトで確認ください。

参考:Adelaide Metro「Adelaide Metro Timetables

無料市内トラム

市内のトラムも無料で利用できます。無料ゾーンは、サウステラス停留所からアデレードエンターテイメントセンター、フェスティバルプラザ、植物園(Adelaide Botanic Garden)までのエリアです。

グレネルグ方面へ向かう場合、サウステラス停留所を過ぎると通常運賃が必要になりますので注意してください。

ジェティロードトラム

ブライトンロード(Brighton Road)停留所からモーズリースクエア(Moseley Square)停留所の間のトラムも無料です。

モーズリースクエアから市内方面へ向かう場合、ブライトンロード停留所を過ぎると通常運賃が必要になります。

バス以外の交通手段(トラム、電車)との連携

アデレード トラム

上記で説明したように、Adelaide Metroのシステムでは、バスだけでなくトラムや電車も利用できます。

トラムは、市内中心部からグレネルグビーチまでの一本道を走行しています。上記のように、アデレードのCBD内のトラム乗車は無料です。ビーチへのアクセスや市内観光に便利です。

電車は、アデレード駅から郊外に向かって複数の路線が伸びています。ガウラー線、アウターハーバー線、シーフォード線、ビーチャー線などがあり、郊外に滞在する方や日帰り観光をする方に適しています。

バス、トラム、電車はすべて同じ乗車券(metrocard)で利用でき、乗り換えも簡単です。2時間以内であれば、追加料金なしで別の交通手段に乗り換えることができます。

運営会社と基本情報

アデレード バス

Adelaide Metroは南オーストラリア州政府の交通・インフラ部門によって監督されており、実際の運行は複数の民間事業者によって行われています。

営業時間

  • バスは路線によって異なりますが、多くは朝5時頃から夜12時頃まで運行しています
  • 週末は深夜バスも運行されており、金曜・土曜の夜は一部路線で24時間サービスも提供されています
  • トラムは通常、朝6時から夜11時頃まで運行しています
  • 電車も路線によって異なりますが、基本的に朝5時から夜の終電まで運行しています

主な支払い方法と料金(単位:豪ドル)

支払い方法 ピーク時間帯 オフピーク時間帯
Regular metroCARD(チャージ式)での支払い $4.40 $2.50
*Tap and Pay(タップ決済)での支払い $4.40 $2.50
Buy & Go Singletrip(1回乗車券) $4.40 $2.50
Singletrip(車内購入1回券) $6.40 $4.30
Daytrip(1日乗車券) $12.10(終日有効)
Buy & Go Daytrip $12.10(終日有効)
3-Day Visitor Pass(3日間観光パス) $28.00(3日間有効)
Regular 14-day pass(14日間パス) $69.60(14日間有効)
Regular 28-day pass(28日間パス) $115.50(28日間有効)

引用:Adelaide Metro「Adelaide Metro fares

*Tap and Payは、クレジットカード(Visa、Mastercard、American ExpressとDiners Clubなど)、デビットカード、スマートフォンの決済アプリ(Apple Pay、Google Pay、Samsung Payなど)で支払う方法

metrocardを使用すると運賃が割引になるほか、2時間以内の乗り換えが無料になります

Adelaide Metroのシステムを使いこなせば、アデレード市内はもちろん、郊外の見どころにも簡単にアクセスできます。市内観光であれば無料バスやトラムを活用すれば、交通費をかけずに効率的に移動できるのが大きな魅力です。

次の章では、バスの乗車方法と有料区間での料金の支払い方法について詳しく説明します。

バスの乗車方法と支払い方法

アデレードのバスを利用する際の乗車方法と料金支払いについて詳しくご説明します。無料区間以外でバスやトラム、電車を利用する場合は、適切な運賃を支払う必要があります。

初めてでも安心して利用できるよう、ステップバイステップでご案内します。

metrocardの購入方法と使い方

アデレード バス

metrocardは、Adelaide Metroの交通機関を利用する際に便利な交通ICカードです。使い捨ての乗車券よりもお得な運賃で利用できます。

購入場所

  • Adelaide Metro InfoCentre(アデレードメトロ案内センター)
  • メトロカード販売代理店(一部のコンビニエンスストアやニュースエージェントなど)
  • アデレード駅の自動販売機
  • 一部のバスターミナルにある自動販売機

購入方法

  1. 販売窓口または自動販売機でmetrocardを購入します
  2. カード本体の料金は5豪ドルです
  3. 購入時に、チャージ金額(最低10豪ドル)を追加します
  4. 以降はチャージ機や販売窓口で金額を追加できます

メリット

  • 使い捨て乗車券より約30%安い運賃で利用できます
  • チャージ残高が少なくなると、マイナス残高でも利用できる機能があります(一時的にマイナス残高で利用できる)
  • 28日間有効のパスも購入可能で、頻繁に利用する方に便利です

観光で数日しか滞在しない方は、使い捨ての乗車券(metroticket)でも良いでしょう。ただし、滞在が3日以上で複数回利用する予定なら、metrocardの方がお得になることが多いです。

運賃の支払い方法(現金、クレジットカード対応状況)

Adelaide Metroでは、複数の支払い方法が用意されています。

metrocardでの支払い

  • バス乗車時に、入って右側に設置されてる機械に、metrocardをタッチします
  • 降車時は日本と同じくボタンを押して、停車したら降ります。metrocardを再度見せたりタップしたりする必要はありません。

現金での支払い

  • バスの場合、乗車時に運転手に行き先を伝え、現金で支払います
    *Zone 2への乗車券は事前に購入する必要がある場合があります。
  • おつりが出る場合もありますが、なるべく小銭を用意しておくと良いでしょう
  • 運転手から紙の乗車券(metroticket)を受け取ります

クレジットカード/デビットカード

  • 一部のバスや主要な駅の券売機では、クレジットカードやデビットカードでの支払いも可能です
  • ただし、バス車内でのクレジットカード直接決済には対応していないため注意が必要です

Adelaide Metro Appでの支払い

  • スマートフォンアプリを使って乗車券を購入することも可能です
  • アプリで購入した乗車券は、バスの運転手に画面を見せて乗車します

海外からの旅行者の場合、metrocardを購入するかどうかは滞在期間と利用頻度で判断すると良いでしょう。数回しか利用しない場合は、現金での都度払いでも問題ありません。

料金体系(ゾーン制)の説明

Adelaide Metroの運賃は「ゾーン制」を採用しています。これは移動距離に応じて料金が決まる仕組みです。

ゾーンの説明

  • アデレード大都市圏は主に2つのゾーンに分かれています
  • ゾーン1:アデレード市内と近郊エリア
  • ゾーン2:より遠方の郊外エリア

運賃の仕組み

  • 同一ゾーン内の移動:基本運賃
  • ゾーンをまたぐ移動:割増運賃

観光客の多くは、アデレード市内(ゾーン1)の移動がほとんどでしょう。

乗り換え制度と有効時間

アデレード バス

Adelaide Metroでは便利な乗り換え制度があり、一度運賃を支払えば一定時間内は追加料金なしで別の路線や交通機関(バス、トラム、電車)に乗り換えられます。

有効時間

  • 乗車券(metroticketまたはmetrocardのタップオン)は購入/タップから2時間有効です
  • 2時間以内であれば、バス、トラム、電車を組み合わせて自由に乗り換えできます

乗り換え方法

  • metrocardの場合:乗り換え先の交通機関でも通常通りタップオンします。システムが自動的に乗り継ぎと認識し、追加料金は発生しません
  • metroticket(紙の乗車券)の場合:乗り換え先でドライバーに乗車券を見せます

例えば: 朝10時にバスに乗り、10時30分に目的地に到着。用事を済ませた後、11時45分(乗車から2時間以内)に別のバスに乗れば、追加料金は発生しません。

この乗り換え制度を活用すれば、複数の観光スポットを効率よく巡ることができます。ただし、2時間を超えると新たに運賃が発生するので、時間には注意しましょう。

オーストリア アデレードのバス活用術!無料路線と乗り方のまとめ

にいなブログ

いかがでしたか?アデレードの公共交通システム「Adelaide Metro」について、バスの乗り方から料金体系、無料サービスまで詳しくご紹介しました。

この記事のポイントをまとめると

  • 市内中心部では「Free City Connector」と呼ばれる無料バスが運行しており、観光に便利
  • トラムも市内区間は無料で利用可能
  • 有料区間では「metrocard」を利用すると約30%割引になる
  • 2時間以内なら追加料金なしで乗り換えが可能
  • アデレードは主に2つのゾーンに分かれており、多くの観光地はゾーン1に含まれる

特に覚えておきたいのは、無料バスサービスの活用方法です。ルート98A/98CとルートA99/99Cを使いこなせば、市内の主要観光スポットはほとんど無料で巡れます。また、グレネルグビーチへ行く際もトラムの無料区間を把握しておくと、賢く移動できますよ。

アデレード旅行の前には、Adelaide Metroの公式アプリをダウンロードしておくことをおすすめします。時刻表の確認やリアルタイムの運行情報が簡単に入手でき、スムーズな移動をサポートしてくれます。

また、オーストラリア旅行をより充実させたい方は、事前に簡単な英会話をマスターしておくと安心です。バスの乗り方や行き先を尋ねる際に役立つ簡単な英語フレーズなど、基本的な旅行英会話をマスターするなら、オンライン英会話がおすすめです。

自宅で気軽に外国人講師から英会話レッスンが受けられるので、忙しい方でも時間を作りやすでしょう。アデレード旅行の前に以下の記事を参考にぜひ試してみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました