「DMM英会話で英語は身につくの」
オンライン英会話のDMM英会話のTVコマーシャルを見たけれど、本当に英語が身につくか心配ではじめるのを迷っていますか。
私は日本の大手英会話スクールで英語を教えていました。その後国際結婚し、海外で3人の子どもを多言語環境で育てるうちに、日本人の英語ができない理由は、幼少期の英語環境にあると強く実感しています。

幼少期の英語環境は、将来のお子さんの英語学習に大きく影響します!
幼少期に家庭で英語環境を作る手段として、オンライン英会話は手軽にできる素晴らしいシステムです。ぜひすぐにでもはじめてあげてください。そしてどのオンライン英会話を選ぶか迷っているなら、大手のスクールであれば、まず間違いはありません。ただ子どもの向き、不向きがありますので、お子さんに合うスクールを見つけるのが大切です。
そこで本記事ではDMM英会話について、その特徴や評判・口コミをまとめました。レッスン内容や料金についても解説しているので、お子さんに合いそうか、予算内でできそうかなどの参考にしてください。
DMM英会話では、2回の無料体験ができます。最終的にはこの無料体験を受けて、お子さんが楽しんで続けられるレッスンかを見極めてあげてくださいね。
英会話スクールの約1/10!毎日やっても低価格
DMM英会話の公式サイトはこちら
DMM英会話の特徴
たくさんあるオンライン英会話の中で、DMM英会話を選ぶ特徴やメリットをお伝えします。
- 世界中の講師から英語が学べる
- 豊富な無料子供教材で学べる
- 英語アプリが無料で使える
詳しく見ていきましょう。
世界中の講師から英語が学べる
DMM英会には120か国以上から、10,000人以上の講師が在籍しています。
オンライン英会話は、もちろん英語を学ぶためのツールです。しかし日本にいながら外国の人と関われるのがとても魅力的だといえるでしょう。
外国人に慣れていない子どもにとって、自分と違う髪の色や目の色の人は怖い存在に感じるかもしれません。オンライン英会話を通して、世界にはさまざまな人がいると知れるのです。
これはグローバルな感覚を身につけるのにとても大切。小さい頃からこのグローバル感覚が身につけられるオンライン英会話は、これからの日本を変える素晴らしいシステムではないでしょうか。
DMM英会話のように、さまざまな国の講師が在籍しているオンライン英会話はそれほど多くありません。世界中の文化や習慣、流行っているものや方言などを学ぶにも最適な場所となっています。
豊富な無料教材で学べる
DMM英会話は、10,000以上の教材が全て無料で利用でき、子供用教材も270以上用意されています。
キッズ英語では、英語にはじめて触れる子どものためにアルファベットから学べます。
DMM英会話の教材は、オリジナル教材と世界中で利用されている「LET’S GO」教材も利用できます。オリジナル教材は公式サイトからすべて見られます。
学習したい内容かどうかを確かめたり、レッスンの予習復習として使えますね。
英語アプリが無料で使える
DMM英会話では、単語学習アプリの「iKnow」を提供しています。
「iKnow」は1ヶ月1,510円(税込)ですが、DMM英会話の利用者は無料で使えます。
英語力の80%は単語数で決まるともいわれています。単語を暗記するのは、コツコツ地道な努力が必要ですが、アプリがあればスキマ時間に学習できます。
「iKnow」で覚えた単語を、オンラインのレッスンで実際に使うことで定着力も向上するでしょう。
DMM英会話の評判や口コミ
DMM英会話を実際に利用している人の評判や口コミを集めました。
みなさん楽しんでレッスンを受けているようです。
- インドネシア出身でマレーシア在住の先生
- 有効活用するには事前準備が絶対必要
- キッズコースもあると知らなかった
ひとつずつご紹介します。
インドネシア出身でマレーシア在住の先生
DMM英会話で100回以上レッスンを重ねている中で、今回は特に印象深い授業でした。インドネシア出身でマレーシア在住の先生とのセッションで、地理的な話題で盛り上がりました。
「クアラルンプールを訪れたことはありますか?」という先生の質問に対して、「行ったことはないけれど、ランカウイ島なら知っています」と答えたところ、先生が「?」という反応。マレーシアにお住まいなら当然ご存知の有名な観光地のはずなのに、まったく通じませんでした。
後で考えてみると、私の「Langkawi」の発音が正確でなかった可能性が高いです。ネイティブではない日本人学習者にとって、地名の正確な発音は意外な落とし穴ですね。この経験で、普段何気なく使っている単語でも、実際には通じていない可能性があることを痛感しました。先生自体はとても親しみやすく、文化的な話題も豊富で楽しいレッスンでした!
有効活用するには事前準備が絶対必要
オンライン英会話を始めて5回目のレッスンで、大きな気づきがありました。今回は準備不足で、結局自己紹介だけで25分が終了してしまいました。言いたいことを考えているうちに時間切れ…初心者あるあるですね。
この経験から、レッスンを有効活用するには事前準備が絶対必要だと痛感しました。ただ楽しく話すだけでは、英語力向上は期待できません。重要なのは、毎回新しい語彙や表現を身につけることです。
現在は、レッスン前に話したいトピックを決めて、関連する単語やフレーズを調べるようにしています。それをレッスンで実際に使ってみて、終了後にもう一度復習する流れを確立しました。この予習・実践・復習のサイクルを続けることで、着実に成長を実感できています。
DMM英会話は多様な講師陣が魅力的で、毎回新鮮な会話が楽しめます。ただし、目標を明確にして計画的に取り組むことが成功の鍵ですね!
キッズコースもあると知らなかった
子どもの英語教育について、ずっと悩んでいました。近所の英会話教室は月謝が高額な上、集団レッスンでワイワイやるスタイル。うちの子は人見知りでそういう雰囲気が苦手なので、諦めていたんです。
最近になってDMM英会話にキッズコースがあることを知り、「なぜもっと早く調べなかったのか」と後悔しています。なんと3歳から受講可能で、子ども向け教材も270種類以上も用意されているとは驚きました。
マンツーマンレッスンなので、人見知りの子でも自分のペースで学習できそうです。しかも様々な国籍の先生と話せるのは、日本にいながら国際感覚を養える貴重な機会ですよね。小学生の今からでも始めて、少しでも多くの異文化に触れさせてあげたいと思います。
従来の英会話教室の固定概念を覆すサービスで、これからの子ども英語教育の主流になりそうな予感がします!
DMM英会話の料金について
DMM英会話の料金は大人も子どもも同じです。
コース名 | レッスン料金(税込み) | レッスン回数 |
---|---|---|
スタンダードプラン 毎日1レッスン |
6,480円 | 毎日1回 |
スタンダードプラン 毎日2レッスン |
10,780円 | 毎日2回 |
スタンダードプラン 毎日3レッスン |
15,180円 | 毎日3回 |
プラスネイティブプラン 毎日1レッスン |
16,590円 | 毎日1回 |
プラスネイティブプラン 毎日2レッスン |
32,760円 | 毎日2回 |
プラスネイティブプラン 毎日3レッスン |
47,360円 | 毎日3回 |
3才以上からレッスンが受けられますが、親子で一緒にレッスンを受けることはできません。
ひとりでレッスンが受けられない子どもは、親が側でサポートする必要がありますが、DMM英会話では、親はカメラに映らないにしてくださいと記載されています。
あまり月齢の小さい子どもには向いてないかもしれませんね。
不安なお子さんに無理にさせるのは、英語嫌いになる恐れがあります。そんなときは、まず日本人の講師と英語に慣れることから始めるといいですよ。
日本人講師の英会話スクールなら、グローバルクラウンがおすすめです。
グローバルクラウンは日本人講師のオンライン英会話┃外国人講師は不安な子どもにおすすめ
DMM英会話の教材とレッスンについて
DMM英会話は、レッスン専用システム「Eikaiwa Live」を使って受講します。
画面に講師の顔が出るので、実際に会って話しているような気になります。レッスンは挨拶からはじまり、選んだ教材を見ながら進められます。
まず単語から練習し、その単語を使ったロールプレイです。会話に慣れた頃、その会話に関するクイズがあります。
わからないところは講師がさりげなくフォローしてくれるので、初心者でも安心です。キッズ向けの講師は子どもに慣れています。うまく子どもが飽きないよう楽しいレッスンにしてくれます。
予約のとき、講師検索で「キッズ向け」を選択してください。
DMM英会話の無料体験申し込み方法
DMM英会話は、2回の無料体験レッスンが受けられます。
まずは無料会員登録をします。
休会、退会について
DMM英会話には、個人情報や履歴を残してお休みする「休会」とすべての情報を削除する「退会」があります。
休会の手続き
DMM英会話はたくさんの国の人と話せるのがおすすめ
- 世界中の外国人と話せる
- 講師が多く予約が取りやすい
- いろいろなことを学びたい
DMM英会話は比較的新しいオンライン英会話サービスですが、TVコマーシャルなどで急速に成長しました。
講師の数と教材の豊富さは、オンライン英会話の中でトップクラス。お子さんにたくさんの外国人と触れさせたい、いろいろな英語を聞かせたいと考える保護者におすすめです。
英会話スクールの約1/10!毎日やっても低価格
DMM英会話の公式サイトはこちら